平ボディとその他トラックの特徴について~関東で平ボディのスポット輸送、貸切輸送ならMTロジスティクス! | MTロジスティクス
2024.09.10
皆さんこんにちは!
MTロジスティクスは平ボディ車を使用し、
北関東エリアを中心に紙材のチャーター便とスポット輸送のサービスを
提供している物流会社ですが、物流業界では平ボディ以外にも
様々な種類のトラックが活躍しています。
業界外の方にはわかりにくい、トラックの種類とそのにつ配送内容の違いについてご紹介します!
・平ボディ車
平ボディ車はその名前の通り、荷台が平坦で側面に壁や屋根がないデザインが特徴のトラックです。この仕様により、平ボディ車は荷物の積み下ろしが非常に簡単なため、建設資材や機械、家具などの大型物品の輸送に広く利用されています。
屋根がないので、雨が降った際は荷物を守るためにシートをかけることが一般的です。
・ウイング車
ウイング車は荷台の両側の壁が上に開く仕組みになっているトラックです。
そのため荷物を非常に効率的に積み下ろすことができます。
フォークリフトなどを用いて迅速に作業が行えるため、パレットによる一括輸送
に特に適しています。
・パワーゲート車
パワーゲート車は、荷台の後部にリフトが設置されているトラックです。
このリフトを使用することで、重たい荷物でも簡単に積み下ろしができます。
パワーゲート車は特に重機や大型家電製品、飲料水など重量物の輸送に適しており、
人力で持ち上げることが困難な荷物も容易に扱えます。
・ユニック車(クレーン付きトラック)
ユニック車は、その名の通り、小型のクレーンが取り付けられているトラックです。
このクレーンを使って、自力で積み下ろしを行えるため、
重機や資材など大きくて重い荷物を運ぶ際に非常に便利です。
ユニック車は建設業や林業などでよく利用されています。
・超低床車
超低床車は荷台の床が非常に低い位置に設定されていることが特徴です。
これにより、高さ制限のある場所の積み下ろしに適しています。
超低床車は、自動販売機の補充や自動車の輸送、大型家具の搬入などに使用されます。
いかがでしたでしょうか。
トラックはその用途に応じて多様な種類があるのでそれぞれの特徴を理解し、
適切なトラックを選ぶことが物流業務を効率的に進める上で非常に重要です。
少しでも参考になれば幸いです。
ーーーーーーーー
茨城~関東・北関東エリアのチャーター便、スポット輸送はMTロジスティクスにお任せ!
3t・4t平ボディ車をそろえており、地場配送や小回りを利かせた輸送が可能です。
※長さ6200mm、幅2120mm、高さ400㎜、最大積載量4,000㎏
また、緊急のスポット輸送やチャーター便のニーズに柔軟に対応いたします。
工場納品から現場でのおろし等も対応可能です。
平日は24時間体制で、突発的な輸送依頼にもできる限り対応いたしますので、
お気軽にフォームよりお問い合わせください。
茨城・水戸・北関東・いわき・郡山・柏・松戸・栃木・高崎・前橋・運送会社
チャーター便・スポット輸送・ 平ボディ・紙
MTロジスティクス株式会社
〒310-0845 茨城県水戸市吉沢町333番地の2
TEL :029-350-3119
ーーーーーーーー
SNSでは働き方から社長、社員の雰囲気まで幅広く会社のことを発信しています!
従業員も随時募集中ですので、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはお電話はもちろん、HPフォーム、SNSのDMからも可能です!
皆さんのご応募をお待ちしております!